牛角かまどか土間土間

店長勉強会通信 Vol.01
●CSについて
●CISについて


次回以降の店長勉強会・リスクマネジメント研修の開催予定はこちらからチェック!

■7月度店長勉強会会場一覧

■静岡西部・中部会場
7月9日(火)

■静岡東部・山梨会場
7月10日(水)

■新潟会場
7月16日(火)


  • ■長野会場 
    7月17日(水)

 


店長勉強会資料の無料ダウンロードはこちらから(パスワードが必要です。)


●2013年8月度 勉強会資料
●2013年7月度 勉強会資料
●2013年6月度 勉強会資料
●2013年5月度 勉強会資料

2013年6月度・店長勉強会

CSについて

 

CSとは

顧客満足度
(カスタマーサティスファクション)

・飲食業の基本
・基本の徹底をしなければお客様は
 不満に思う

CSを改善するということは

不満の排除=満足

 

何から改善するべきか

料理の味、提供速度、提供順番、
お店の雰囲気に左右される飲食業として基本となる尺度

 

 

提供速度を改善する

ポイント

①ホールの動きは適正か?
(1WAY3JOBができているか)(動線が明確になっているか)
②提供速度のルールが決まっており認識が統一されているか?
(ファーストドリンク3分以内、ファースト、追加オーダー5分以内)
③ウェイティングマネジメントが出来ているか?
(ウェイティングのお客様のご案内ルールが決まっているか)
④お客様の状況をキッチンが把握しているか
(F券のルールが決まっているか)
⑤キッチンのスキルは適正である
⑥キッチンスタッフの連携はできているか
⑦キッチン内の整理整頓ができているか
(メニューが変わる度に棚割りの再考をおこなっているか)
⑧声掛けはしているか
(メニューが変わる度に棚割りの再考をおこなっているか)
⑨食器は足りているか
(週末のピークになると足りなくなる備品はないか)
(8月の売上に耐えうるだけの備品は用意されているか)

 



CISについて

 

CISとは

顧客感動満足度(カスタマー・インプレッシブ・サティスファクション)

「お客様に感動して帰って頂くのが当たり前」のお店が
できているかを知る指標

CISを上げるために

どのお店にも負けない強みを
作る事で差別化できる!

 

ポイント

 

①あなたのお店の強みはなんですか?
②今後どうやって強みを更に伸ばしていきますか?
③お客様にどういう気持ちになっていただきたいですか?

 

 

お客様の評価

あのお店はいつも ○○(お店の強み)だから ○○(お客様の気持ち)になる。

 

 

 

[an error occurred while processing this directive]