2014年1月度・店長勉強会
ブランドの基本概念を理解しよう!!
店長勉強会をスタートして3年が経ちました。
店長勉強会は、
① ブランドの想いの醸成
② ブランドとして必要なスキルの習得
③ 店長として必要なマネジメントスキルの習得
を目的に開催させて頂いております。
まずは、一人ひとりが携わるブランドの理念や軸となる考え方について、正しく理解して頂くことが必要です。
そのような背景と前回の基礎力確認テストの結果を受けて、今月は改めて『ブランドの概念を理解し、全員の認識を揃える場』とさせて頂きました。
また、後半のディスカッションでは、チームごとに【感動創造】という理念をお客様に伝える為の行動を考えて頂きました。
チームごとに発表して頂いた内容を各店で実施し、全員で【感動創造】を実現させていきましょう!
FCシステム
本部:フランチャイザー
※商標利用許可、商品の仕入れルート、販売ノウハウ、 販促資材、運営マニュアルなどの提供、看板の使用許可、メニュー開発、本部経営アドバイザー
加盟店:フランチャイジー
※契約に基づく事業運営、加盟金、月間ごとのロイヤリティー
エリア本部:エリアフランチャイザー
※本部からエリア本部を委託されている加盟企業、SV支援、研修・勉強会開催
経営理念について
経営・・・事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行い実行に移し、事業を管理・遂行すること
理念・・・ある物事についての、こうあるべきだという根本の考えで、‘想い’や‘志’を文章にしたもの
“どのようにお店を経営していくのか”、“どのようなお店を目指すのか”など、「なにを成し遂げるか」ということを明確にして、そこに所属する全員で目指す「共通の目的」、を文章にしたもの=店舗経営における最大の目的
レインズブランドの経営理念:感動創造
食を通して、他では味わえない価値ある商品・サービス・雰囲気をご提供し、お客様の喜びを感動レベルで創造すること。お客様に「もう一度体験したい」「他の人に勧めたい」と思って頂ける状態を、再現性高く継続して提供し続けていくこと。
牛角のショップコンセプト:QSC
Quality・・・安心安全で再現性高い商品の提供
service・・・お客様が常に心地よさを感じる接客サービス
Cleanliness・・・店舗やスタッフの清潔な状態は当り前。且つ、内装やBGMにも拘り、居心地良く感じて頂く為の雰囲気づくり
かまどかのショップコンセプト:一食入魂
お客様にかまどかの空間で「食する醍醐味を味わってもらう」ため、盛り付けや温度など、一皿一皿に魂を込めて料理を作り、「一食=一回の食事」と捉え、入口が開いた瞬間からお帰りになるその一瞬まで、お客様が過ごす時間に対して表情・言動全てに「魂」を込めて営業するという誓い。
2つの約束
●分離礼
言葉と動作を分けて行う礼
●お客様
お店にいらして下さる全ての方を「お客様」と呼ぶ
2つの行動指針
●ストップ&アクション
お客様への対応を行う前に、動きを一旦止めること
●ダウンサービス
お客様の目線、若しくはそれより下がって、奉仕すること
10大用語
牛角10大用語
ありがとうございます
いらっしゃいませ
はい よろこんで
かしこまりました
失礼致します
お待たせ致しました
申し訳ございません
只今お伺い致します
ありがとうございました
お気をつけてお帰り下さい
かまどか9大用語
いらっしゃいませ
お待たせ致しました
有難うございます
申し訳御座いません
かしこまりました
只今お伺い致します
失礼致します
有難う御座いました。またお待ちしております
お気をつけてお帰り下さい